カットやワインディングの練習におすすめのスプレイヤー!

スプレイヤーとは、美容師さんが仕事で使う霧吹きのことです。
カットでシュッシュッ、ワインディングでシュッシュッ・・・





スプレイヤーは髪の毛を濡らすときに使います!





カットやワインディングの練習をする美容師さんには、スプレーヤーは必要な道具なのです。


って、スプレイヤーがなくても、練習はできなくはありません。


でも、あったら便利なので、練習時には必要な道具です。





ということで、私のおすすめのスプレイヤーを紹介します。



私のおすすめはこちらです!










これは、Y.S.PARKのスプレイヤーです。

スプレイヤーの形が独特なのが、Y.S.PARKのスプレイヤーの特徴です。


って、特徴はそれだけではありません。


では、早速、このY.S.PARKのスプレイヤーの特徴を紹介します。





|Y.S.PARKのスプレイヤーの特徴

①持ちやすい形

Y.S.PARKのスプレイヤーは、形に特徴があります。
Y.S.PARK独特な形が、手にフィットし持ちやすく、使いやすい。




②逆さにしても使える

Y.S.PARKのスプレイヤーは、360度どの角度からでもスプレーすることができます。
スプレイヤーの中のホースの先端にはおもりが付いているので、角度を変えても水と一緒におもりが動き、スプレーすることができます。




③色の種類が豊富

Y.S.PARKのスプレイヤーは、色の種類が豊富です。
色の種類が豊富だと、水以外のものを入れ、色分けして使うことができます。




④噴出量の調節ができる

Y.S.PARKのスプレイヤーは、ノズルダイヤルを回すと、水の噴出量を調整することができます。
霧状で使うかストレートで使うか用途に合わせて使えます。





と、主な特徴はこんな感じです。


あっ、そういえば、ホースの先端のおもりには、確かこんな特徴がありました。





◇錫(スズ)が水を浄化させる?

Y.S.PARKのスプレイヤーのホースの先端についているおもりは、錫(スズ)でできています。錫は水を浄化させる役目があるそうです。イオン効果もあるので、スプレイヤーの中の不純物を吸収し浄化します。





と、ちょっと補足でした。。。





この錫は、ホースの先端に付いているだけのただのおもりと思ってもらうと困ります。

ちゃんとした、役割があるのです。



あっ、この錫ですが、ディズニーランドで売られているキーホルダーと同じ錫だそうです。
(子供がキーホルダーをなめる事があるため錫が使われています)



子供がなめても安心ということですね。



錫は、人体に無害といわれている金属で、食品としても認められているみたいです。





YSパーク プロスプレイヤー





 「今、世界に自慢したい日本のプロダクツデザイン100選」
(マガジンハウス「カーサ ブルータス 2002.Feb.」)に選ばれました。




そんなスプレイヤーなので、営業でも練習でも大活躍です!





スポンサードリンク
スポンサードリンク


Clip to Evernote