カットコーム選びで迷ったら!?カット練習におすすめのカットコーム!

カットコームとは、カットに使う道具のことです。
このカットコームですが、長いものから短いもの、密なものから粗いものまでいろいろあります。





カットコームって種類がいっぱいあるんです!





そう、カットコームは種類が豊富です。

そして、種類が豊富だと迷います。

人間不思議なもので、選択肢が増えると迷うんです。



「どっちにしようかなぁ~?」


「あれも良さそうだし、これも・・・」



一度迷いだすと止まりません。

自分で必要なものを選べなくなります。


少しでもいいものを安く手に入れようと考えるのです。



って、もしかして私だけ??



いや、きっとそんなことはないはず・・・、と信じて・・・(汗)





私みたいに、いいとこどりをしようと考えている欲張りさんのために、私のおすすめのカットコームを紹介します。


こちらです!




ラミィドールのカットコームです。

このコームは、私が初めて買ったカットコームです。

カット練習で使うために購入しました。





ラミィドールのカットコームは、シンプルで使いやすい!?





ラミィドールのカットコームは、見た目はシンプルですが意外と使いやすいんです。


私が初めてカット練習に参加したのは、美容室に入社して半年も経たないぐらいのときです。

美容歴数ヶ月のアシスタントの私が、カット講習に参加します。

そして、このカット講習に参加するためにはカット道具が必要です。


私は道具選びに迷いました。



どれにしよう?何がいいのか・・・??



美容歴数ヶ月の私には、どれがいいのか分かりません。



だって、種類がいっぱいあるから・・・



カットコーム選びに悩みました。

毎日何度もカタログを見ながら考えます。



どれにしよう・・・?



ある日、そんな私の姿を見て、先輩が私におすすめのカットコームを教えてくれました。

ラミィドールのカットコームです。

カット練習を始めるアシスタントから現場で活躍するスタイリストまで幅広い美容師さんに使われているそうです。

先輩のおすすめということもあって、私はラミィドールのカットコームを使ってみることにしました。





OH!!GOOD!!





使い心地は快適です。

カット初心者の私でも、そう感じました。



美容歴数ヶ月のカット初心者の私が使いやすいと感じるカットコームっていったい・・・



そう、使いやすさには理由があるんです。



では、ラミィドールのカットコームの使いやすさの理由を簡単に紹介します。






①カットコームの長さ

カットをするときは、長いコームを使う方が便利です。角度を測りやすかったりパネルをオンベースで引き出しやすかったりします。カット初心者の方は、最初は使いにくいと感じると思いますが、慣れてしまえば長いカットコームの方が便利で使いやすくなります。私の場合、最低でも200mmの長さは必要です。

ちなみに、ラミィドールのカットコーム(No.689)の長さは218mmなので便利です。




②カットコームの色

コームの色は、白いコームがおすすめです。
それは、ウイッグの髪の毛が黒いからです。黒い髪の毛に対して白いカットコームは、色が対照的なのでカットラインが見やすくなります。




③密歯と粗歯のバランス

カットコームの目の粗さはコームによって違います。密歯部分と粗歯部分がコームによって違ってくるということです。コームの目の粗さは使う美容師さんの好みになりますが、このカットコームは癖がないので、初めてカットをされる美容師さんにはおすすめです。




④持った時の安定感

ラミィドールのカットコームは、程よい重さがあるので、コームを持った時の安定感があります。これも美容師さんの好みにはなりますが、ある程度の重さがあると、しっかりコーミングできるので、それが安定したカットに繋がります。





以上。。。


私がラミィドールのカットコームが使いやすいと感じる理由です。



まぁ、私の主観ですが、カットコーム選びで迷ったときは使ってみるのは有りですね。



コームに癖がないので、安定したカット練習ができます。





ラミィドール カットコーム





あと・・・、上手くなるかは自分次第です。

カットが上手くなるのも上達が早いのも、全て自分次第です。



道具は使いやすさをサポートすることは有っても、カットを上手くさせるわけではありませんから・・・






スポンサードリンク
スポンサードリンク


Clip to Evernote