初めてのチラシ配り!チラシを配り続けることでコツをつかむ!

『効率のいいチラシの配り方は?』
と聞かれても・・・、正直私には分かりません。


なぜなら、





私は一度もチラシ配りをしたことがなかったからです!





でも、K先輩はチラシ配りの経験者です。

何か良いアドバイスがもらえるのでは・・・!?




K先輩に聞いてみると、とてもシンプルな答えが返ってきました。

「くせ毛で髪の量が多い人を見つけて配る!」と・・・。

全くその通りです。



でも、アドバイスになっていないような・・・!?



なのでしつこく質問攻撃です。

駅に着くまでの間、質問ばかりしていると、さすがにアドバイスらしき答えが返ってきました。

女性に的をしぼってチラシを配るとか・・・


あとはよく覚えてません。(笑)


ただ印象に残っているのは、たいしたアドバイスをもらえなかったということです。
(K先輩ごめんなさい)




なんだかんだ話している内に、駅に着きました。

人が多いと思ったのに、思ったより人が少なすぎる・・・

平日の3時過ぎは、さすがに人が少ないですね。

人が少ないせいか、チラシを配るターゲットの女性も通らない・・・

結局、誰にもチラシを配ることが出来ず、K先輩と立ち話です。





それから1時間後。

K先輩の携帯に、店長から電話が入りました。


「チラシ配りの調子はどう・・・?」


「・・・・・・」


さすがに、ずっと立ち話をしてるとは言えません。

K先輩は、人通りが少ないとかあれこれ素敵な言い訳をしてくれました。



すると店長は、



「お店は暇だから引き続きチラシ配り頑張ってね。でも、遅くても6時までには戻るように・・・。」


「・・・・・・」


営業中にサロン外でさぼってると感じた私は、店長のやさしい言葉に少し罪悪感をおぼえました。

少しでもチラシを配らないと・・・。




4時半を過ぎると、少しずつ人通りが多くなってきました。

ようやくチラシが配れそうです。



でも、ここでまた一つ問題が・・・。



人が多すぎてターゲットが絞れなくなりました。

女性がみんな同じに見えてきたのです。



これでは的を絞れない・・・



このままではまずいと考えた私は、ひとつ難易度を下げることにしました。

くせ毛で髪の毛の多い女性が、チラシを配るターゲットだったのですが、そこまで見極められないということで、女性限定でチラシを配ることに変更しました。





これなら配りやすい!!





私はチラシを、女性限定で配ることから始めました。

考え方を変えるだけで、チラシ配りがスムーズに進みます。

そして、これを続けることによって、何となくコツがつかめてきました。

そのコツとは、





スリムパーマの予約をとるコツです!





最初はただ、チラシを配っていただけなのですが、何度も繰り返すことによって、その後の会話に発展してきたのです。





「これは面白い!!」

「チラシを配りながら予約を取るって、こういうことかぁ~・・・」





5時半になりました。

そろそろサロンに戻らないと、約束の6時に間に合いません。

せっかくコツをつかみかけてたのに、なごりおしいですがサロンに戻る時間です。



この日は、結局予約を取ることはできませんでしたが、なんとかチラシは配れました。


「初めてのチラシ配りにしては、上出来です!」


と、自分で勝手に思いながら・・・




今回のチラシ配りで、K先輩の活躍はほとんどありませんでした。

チラシも配れてないみたいだったし・・・。

でも、いるだけで心強いという精神的な支えになっていました。



やっぱり、初めてのチラシ配りが一人だと心細いですからね。

一緒にいてくれたことに感謝です。




スポンサードリンク
スポンサードリンク