メニューバー

貧乏美容師貧乏生活!頑張った自分へのご褒美がモチベーションアップに!

美容師見習い時代は、お給料が安いのでお金がありません。
売れるスタイリストになるまでは、美容師は貧乏なのです。




私の美容師見習い時代もそうでした。

お給料が安くお金がないので貧乏生活をしていました。

食費を節約、交通費を節約、日用品を節約・・・

毎日が節約生活です。



でも、そんな生活をしていた私にも、一つだけ楽しみがありました。





それは、月に一度の自分へのご褒美です!





毎日節約ばかりしているとストレスが溜まります。

ストレスが溜まると、心にも体にも良くない・・・

それに、反動で無駄遣いをすることも・・・

なので私は、月に一度だけ自分にご褒美をあげることにしました。

1ヵ月頑張った自分へのご褒美です。


そして、そのご褒美は・・・





290円のお弁当です!




私は毎日の食費も節約しています。

食費にお金をかけないようにしているので、まともな食事ができていません。

なので、月に一度ぐらいはまともな食事をとりたくて・・・

290円のお弁当を買うことにしたのです。





安い!うまい!ボリュームがある!





この290円のお弁当は、安いだけではありません。

美味しいのはもちろん、ボリュームがあります。

そして、気になるのが栄養バランスですが、値段の割にバランスがとれています。

そんな3拍子揃ったお弁当を、私は自分へのご褒美に選びました。


290円ですが、私にとっては贅沢なご褒美です。


私はこのお弁当を、営業日のお昼ご飯として、月に一回食べることにしたのです。





ご褒美があると仕事が頑張れる!






毎日、節約生活をしていると疲れます。

そして、仕事に対するモチベーションにも少し影響してきます。

そんな時、ご褒美があると・・・


「とりあえずその日まで頑張ろう!」


と、何とか持ちこたえられます。



やっぱり、これが有るか無いかで違いますね。

私はそんなに強い人間ではありませんから・・・



金額にすると、たかが290円の楽しみです。

でも、私にとっては高級レストランで食事をとることより楽しみなのです。

そして、”楽しみ”だからこそ明日への活力も生まれます。





ご褒美の価値は値段ではない!





「今の自分にとって必要なもの」これをご褒美にするのがポイントです。

自分の生活レベルに合わないものをご褒美に選んでも疲れるだけです。

人によって物の価値感が違うように、人によって自分へのご褒美も違います。

ご褒美は、値段や他人の価値観に合わせず、「今の自分にとって必要なもの」に決めましょう。



そして私がそうだったように、貧乏だからこそ頑張った自分にご褒美をあげましょう。



じゃないと心が・・・折れちゃいそうです。

それに、モチベーションが・・・

頑張れば頑張るほど空回りして、モチベーションが下がることもありますからね。




貧乏でもたまには自分にご褒美をあげましょう。




そしてそのご褒美は、今の自分に合ったご褒美を選びましょう。




そうすると、ちょっとだけ頑張れる気がしてきます。




明日の食事がまずしくても、もう少しだけ頑張ろうと思うのです。




美容師貧乏生活を乗り切るには・・・頑張った自分へのご褒美がモチベーションアップにつながるのです。







まぁ、私の場合ですが・・・




スポンサードリンク