メニューバー

美容師道具テーツコームとは?

テーツコームとは・・・?
「テーツコームって何??」って、思った方のために説明します。





テーツコームとは、カットのときに使うコームです!





って、ちょっと大雑把過ぎましたね。(汗)

まぁ、とりあえず画像を・・・

テーツコームってこんな感じのコームです。










これは、Hongo(ホンゴ)のテーツコームです。

よく美容師さんが使っているカットコームですね。

美容室でカットしてもらったことがある方は、一度は見たことがあると思います。



って、じっくりコームを見ないから覚えてないですよね??



真っすぐなコームに2種類の歯が付いているコームのことをテーツコームといいます。

このコームは、欧米ではT2comb、日本ではテーツコームと呼ばれています。



まぁ、普段テーツコームなんて言葉使わないですけど・・・



だいたい、美容室ではコームかカットコームって呼んでいますね。

「テーツコーム」なんて言葉、私は営業中に使ったことがありません。



やっぱり、誰が聞いても分かる言葉で話さないと・・・



専門用語の乱用は、周りから嫌われます。
(専門用語を乱用する人の説明って分かりにくいから)

専門用語を使いたいなら、同業者で専門分野にたけた仲間で使いましょう!



って、私の考えです。。。





話がズレたので戻しますね。(汗)





テーツコームは、粗歯と密歯の2種類の歯が付いています。

この目の粗さは、コームによって違います。

自分の使いやすい粗歯と密歯のコームを使いましょう。







私の中で、ホンゴのテーツコームは定番の使いやすいコームです。

他にも使いやすいテーツコームはたくさんありますが、最後にたどり着いたのはホンゴのコームです。



コーミング時のコームスルーのずっしりした感じ・・・、ストレスなくコームスルーできます。

コームを持った時の手のフィット感・・・、違和感なく手に馴染みます。



上手く説明できませんが、使っていて安心感があります。



きっと、重さと素材と使用感が私向きなのでしょうね。





Hongo(ホンゴ) プロ用カットコーム No.107 ブルー





ちなみに、私のおすすめのテーツコームはこちらです。





コーム選びで迷ったら!?美容師おすすめのテーツコーム!






スポンサードリンク