メニューバー

美容師になるには!?貧乏美容師は通信で資格を取る!?

『美容師になるには・・・?』
私は、美容師になるには、美容室で働けば美容師になれると思っていました。





『・・・でも、それは違います!!』





美容師になるには、美容専門学校を卒業して美容師国家試験を受けなければなりません。

そして、資格を取らなければ美容師として働くことはできません。

私は、美容室に就職したにも関わらず、そんなことも知らずに働いていました。

「ここで働けば美容師になれる!」としか思っていなかったのです。



確かに、美容師免許が無くてもカットやパーマ、カラーなどの技術を習得することはできます。

でも、美容師免許がないと、本当に修得したことにはならないのです。


この時の私は、美容師になることに対して、全くの無知でした。





美容専門学校の案内って・・・!?






美容室で働き出して3ヵ月。

私は店長から美容専門学校(通信課程)の案内の話を聞きました。

秋から美容専門学校(通信課程)に入学するための案内です。



私はこの時、初めて美容師になるには美容専門学校に行かなくてはならないことを知りました。

って、ちょっと遅すぎますよね?(汗)


自分のことなのに何も知らないとか・・・


まぁ、私は興味のないことには全くと言っていいほど無知ですから・・・(笑)



でも、本気で美容師を目指すなら”知らない”では済みません。

美容師としての責任と義務を認識しなくては、先に進むことができないからです。

なので、私は美容専門学校に入学することを決めました。





美容専門学校にかかる費用!





美容専門学校に通うにはお金がかかります。

これは当然のことなのですが・・・、私はこのお金を会社が負担してくれると思っていました。





『・・・でも、それは違います!!』





美容専門学校の学費は自己負担です。

これは、私にとって予定外の出費です。



「どうしよう??」



私は考えました。

この学費を何とかしないと、美容専門学校(通信課程)に入学することができません。



美容専門学校にかかる費用は学校によって異なりまが、店長から聞いた美容専門学校の案内にはこんな感じで書かれていました。



1年目にかかる費用     400.000円

2年目にかかる費用     150.000円

3年目にかかる費用     150.000円



通信課程なので3年間になります。





3年間で700.000万円!!





美容専門学校(通信課程)を卒業するまでには、学費だけで70万円かかるのです。
(学校によって金額は異なります。)


このうち、1年目にかかる費用の40万円を入学試験に合格したら支払わなければなりません。



「ムリだぁ~・・・」



私は思いました。

40万円と言う大金を1、2ヶ月で用意することなど不可能です。



入学試験に落ちることはほとんどないらしいので、願書を出せば定員オーバーでない限り入学できます。(私の受験した学校の場合)




願書を出したら40万円を払わなければならない・・・




私にはお金を払う当てがありません。




そもそも、なぜ1年目にかかる費用だけ金額が高いのか・・・?




それは、入学金、教科書代などが含まれるからです。




「40万円かぁ~・・・」




私は、家に帰ってお金をどうしようか考えました。





美容師になるには、美容専門学校に行くしかない!!





でも、そのお金は・・・



スポンサードリンク