メニューバー

新人研修の費用は自己負担!?貧乏美容師に新人研修費は払えるのか?

新人研修にはお金がかかります。
研修内容にもよりますが、研修費は意外と高い・・・



私の初めての新人研修は3万円でした。
(1泊2日で交通費、宿泊費、食事代込み)

広島に引っ越して、就職したばかりの私にとっては痛い出費です。





新人研修費は会社が負担する!?






『普通は新人研修費は会社が負担するもの』

私はそう思っていました。

しかし・・・、私の会社では、新人研修費は一部会社が負担します。

つまり、それ以外のお金は自己負担ということです。



「まずい・・・」



私は思いました。

なぜなら、お金がないからです。

引っ越してきたばかりで貯金もゼロ、初給料もまだもらっていません。



「どうしよう・・・?」



私は悩みました。

親にお金を借りることはできません。

かといって、お金を貸してくれる当てがあるわけでもありません。



何かいい方法はないか、あれこれ考えていると・・・



研修日前に給料日があることが分かりました。

つまり、”研修日の前に初給料がもらえる”ということです。



「このお金から支払うしかない!」



私はそう思いました。



「でも、初任給は日割り計算なのでちょっと少ないかも・・・」



初任給が、だいたいいくらあるか想像できます。



「少ない初給料から研修費を支払った場合、翌月の生活費は足りるのだろうか?」



私は少し不安になりました。

でも・・・



「やるしかない!!」



私は思いました。



「あれこれ考えるより、少しでも多く節約をして翌月に備えるしかない・・・」



って、もう節約できる生活レベルではないのですが・・・

1ヶ月7千円の食費(生活費)から、何をどう節約すればいいのか私には分かりません。

そんなことを考えている時、ふとある考えが思い浮かびました。

それは、





支払いを先延ばしにすること!





毎月支払う光熱費を、来月は払わず先延ばしにすればなんとか研修費が払えるかも・・・

私は、あえて”払わない”ことを選択すれば乗り切れると思いました。

聞いた話によると、”1ヵ月なら光熱費を払わなくても電気もガスも水道も止められない”と・・・。

なので私は、このお金を研修費に回すことを考えました。





研修費の自己負担額1万円。





会社が2万円負担してくれるので、残りの1万円が自己負担金額です。

正直、光熱費だけではちょっと足りない・・・

私は、再び悩みました。




少ない給料を節約するには・・・


給料が少ないから節約しているのに、それをさらに節約するとなると・・・





限界です!!





私は、初任給から研修費を支払うのは無理だと認識しました。



「研修費が払えない・・・」



と、痛感した私がとった行動は・・・





新人研修の不参加の承認!!





私は研修費が払えないことを店長に告げ、新人研修の不参加を申し出ました。

こればかりは、私一人の力ではどうしようもありません。

無理して新人研修に参加すると”死活問題に関わる”そう認識したからです。







翌日、店長が



「新人研修のことについて話がある」



と、私は店長に呼び出されました。

新人研修不参加の件は、社長に確認するとのことだったので、きっとそのことだと私は思いました。

私は、もしかして怒られるのではないかと少し不安になりながら、店長の待つバックルームへ向かいました。

すると・・・





会社がお金を貸してくれる!?





会社としては、どうしても新人研修に参加してほしいらしく・・・



「会社がお金を貸すから新人研修に参加しなさい!」



とのことでした。

そして、返済に関しては”利息なしで分割も可”と・・・

私は、そこまでしてくれる社長の気持ちを無視できませんでした。




私は、新人研修に参加したくないわけではありません。


むしろ、参加してみたい・・・


新人研修に興味があり、友達できるかも・・・と、ちょっぴり期待していた私は、”会社がお金を貸す”と言ってくれた行為に断る理由もなく・・・


私は会社にお金を借りることにしたのです。




「返済は2回の分割払いでっ!」




こうして私は、会社にお金を借りることで、新人研修費を用意することができました。





「いや~、お金が無いといろいろ大変ですねぇ~・・・」





でも、会社がお金を貸してくれるって・・・




私にとっては、ちょっと嬉しいことでした。




だってお金は・・・




信用が無いとなかなか貸せるものではないから・・・




スポンサードリンク